2018年9月30日日曜日

カレーと台風

台風来てますね。
都内は安全なんだか危険なんだかよくわからないけど、今のところ落ち着いてる。
西の方は大丈夫かなぁ。

先日作ったスパイス、というかカレー粉でカレーを作った。
ついてたレシピを参考に。

うまい…
うますぎる…
だが、ちと辛いな…

自分で言うのもなんだが、うまい。

やっぱ一から作るとそれだけで美味しく感じるのかしら。

辛さを調節したら多分売れるな笑

さて、数日カレー祭り…


おしまい

2018年9月11日火曜日

頭痛とスパイス

頭が痛い。

先週、救急車に揺られること往復3時間。
乗っている最中から気持ち悪かったが、なんとか耐えた。
当日は久々のひどい車酔いで頭痛と吐き気でダウン。
翌朝、落ち着いたかと思ったがまだ気持ち悪い。
3時間もゆられつづけたらそんなものか…と思っていたが、
そこから頭痛がなかなか引かず。
1週間弱でようやく治ってきたように感じたが、先日電車に乗ったら再度頭痛が…
これはなにか発症したのだろうか…
頭痛持ちの人の気持ちがわかる今日この頃。


奇跡のシェフこと神尾哲男の料理本を最近購入した。
やっぱ自分の身体は食べたもので作られるわけだし、
食べるものもなるべくなら余計な添加物などが入っていない、
自家製のものがいいなあ。
ということで、先日出かけた先で買った自家製カレーキット。


これに合わせてスパイスミルも購入。左下のがそう。
この袋づめのスパイスたちをミルサーの中に次々と投入(入れすぎると回らなくなるので注意)。

こんな感じ。これをガガガガガっとすると

こうなる。5分ほどから炒りする。
台所だけインドになった。

これを瓶詰めして…

できあがり!
まずまずの仕上がり。ここから冷蔵庫で2ー4週間寝かすとさらにおいしいカレー粉になるらしい。そこまでまてるかしら。

カレー食べて頭痛も治らないかなあ。


おしまい。

錦織、おしかった。あと少しが届かない。
大阪、おめでとう。

2018年9月1日土曜日

高円寺 阿波踊り 夏

暑い、まだまだ夏は終わらず、嬉しい限り。
でも雨はもう少し大人しくていいかな。

先日高円寺の阿波踊り祭りに行ってきた。
熱い。
一心不乱に踊る姿、かっこいいなぁ。マインドフルだ。
老若男女、外国の人も含め、いい汗、いい笑顔。
祭りっていいなぁ…
踊る側にいきたいなぁ…
祭りも見てるだけより参加だなぁ…

本家の阿波踊りはいろいろありそうだけど、高円寺の阿波踊りはどこ吹く風、素晴らしい盛り上がりだった。

2018夏、まだまだあつい!

写真は近くの公園の祭のあと
このしみじみした感じがたまらない

おしまい



2018年8月27日月曜日

Dialogue in silence

音の無い世界での対話を体験。
Dialogue in the darkは参加できなかったので、今回念願の体験。

場所は新宿のNewoman!バスタと一体になってるけど、ちゃんとした商業施設だった。
入ったことが無かったけれど、広々空間にオシャレなモニュメント、ただのバスターミナルでは無い。

イベント中はヘッドセットでなるべく音が聴こえないようにした上で、会話や手話、音を出すことも厳禁。聴覚障害者の方がアテンダントとなって音の無い世界を旅していく。
アイコンタクトとジェスチャーを頼りに、身振り手振りでコミュニケーションを取っていく。不便さを感じつつも、なんとか伝えよう、何とか読み取ろうとのめり込むことで、いつしか不便さは気になら無くなっていた。

終盤にみんなで対話の時間があった。たまたま今回は参加者に聾の方がいたのだが、参加してみてどうか?という問いに、「音のない世界の方が、あれこれ考えずに済んで楽だった。普段は聞こえない分を目や口元、ジェスチャーから読み取るが、今回は音と言う情報が制限された分楽だった」と。
また、好きな人とかにはどうアプローチするかという話題で、「普段は目を見て話す事がほとんどだけれど、逆に目を見れなくなってしまう」といった話も。
普段あまり目を見ないで、声だけでコミュニケーションをすることも多かった自分としては、目からうろこの発想だった。
最後にアンケートを書いてイベントは終了。終了後、建物を出て都会の喧騒の中に戻った時、「こんなに音に溢れた世界で自分は生きていたのか…」と少々驚いた。ただ、それは聴こうとしなくても聞こえてくる音ばかり。
一方で、聴きたくても聴こえない音、声にならない声、しっかりと耳を傾け、感じとらなければならないものも沢山ある。自分はそれらを一体どれだけ聴き、感じ取ることができているだろうか。否、どれだけ聴き過ごしてしまっているのだろうか。
音の無い世界に焦点を当てたDialogue in silence、いってよかった。
Dialogue in the darkもまたやらないかなぁ…

f:id:dyzen:20180820224203j:image

おしまい

2018年5月29日火曜日

山手線1周してみた

表題の通り、2週間ほど前に山手線1周をしてみた。もちろん自転車で。
実は今回で2回目なのだが、前回はブログにあげそびれていたので、今回はup。

始まりの駅は、そう、中央線の国立駅。
まずはここから山手線の駅を目指さなければならない。
はっきりいって、そこまでがまず遠い
でも、輪行袋で新宿まで行くのも悔しいので、今回も全て自転車で移動。

19時過ぎ
夜はこれから。この旅もこれから。

こちら武蔵小金井駅。
原則は途中の全ての駅を写真に収め、それをupだが、写真をgoogle photoにup仕切れていないのと、このブログにあげるのにもまだ一苦労なので、飛び飛びで。

中央線の高架下は場所によってかなり整備されている。
カフェ、ブティック、クリニック、コンビニなどなんでもござれ。

飲み会の帰り道かしら。
山手線1周のブログを読んでいると、ああいう楽しそうな人たちを、「うぇーい」と表現していることが多い。上手いこと言い表したもんだ。

これは吉祥寺駅近くで見つけたカレー屋さんだったかな。
夕飯はまだ先。

だいぶ人気が無くなってきました。

 と思ったら急に長蛇の列。なにかしらんと思ったら…
じろうでした笑

こちらはたしかなにかのイベントが行われていた。アニメだったかな?
これも高架下のスペースで行われていました。

阿佐ヶ谷とか高円寺とかのしたはとても活気があって、飲み屋さんも沢山。
楽しそう!

高架下の道の両側にいろんなスペースが設けてあります。

高円寺。高円寺フェスとかやってたなあ。

いろいろすっ飛ばして、そろそろです。

でました。

着きました。新宿に。この時点で3時間くらい走ったのかな?
すでに疲れてます。
気をとりなおして出発。
今回は前回とは反対回りで行きます。といっても前回をupしてないからどうでもいいか。

スタート早々に見落としそうになった新大久保。
大久保駅とほぼとなり。

たかだのばば。
ここは…

夕食?はうどん!ちなみに日付がかわるかかわらないかくらい。

めじろ
大分県のマスコットはめじろん。

きになったときはとりあえず1枚。
これをくりかえすことでどんどん時間がかかる。

慣れ親しんだいけぶくろ。
詳しくはないが、来たなという感じになる。
いつかここにある「books and bed Tokyo」というとこにもいきたい。

おおつかえき。
じょじょにさびしくなってきました。

ここはどこでしょう

こまごめ
利用した記憶があまりない
気が向いたら降りてみよう

気になったから1枚
もちろんするーですが。

たばた

にしにっぽり
なかなかみつけづらい

乙な感じの小路があったので1枚
たまたまおっちゃんとおばちゃんがでてきたとこだったので、変な感じになっちゃいました。
悪気はありません。

うぐいすだに
ここも山手線一周のなかでは有名スポット。
ま、ラブホ街っていうことだけなんだけど、入り乱れ具合がすごい笑
写真がひとつずれてしまったが、したのしたがその写真。

ここはにっぽり
ここはラブホ
そうこうしているうちにやってきましたパンダ王国

郵便局はパンダで埋め尽くされています

とここで写真が途切れてしまったので、つづきはまたそのうち。


さて、なぜこんなことをしたのかというと、それはまた後日。


がんばれー、がんばれー、がんばれー


2018年5月22日火曜日

Housenji Temple 禅

もう5月か。
京都は宝泉寺というお寺に3泊4日で坐禅をしに行ってきた。

寺は馬堀と言う駅から歩いて15分程度のところにある。周りには田畑が広がり、田舎に来たなぁと言う感じ。大分での生活が懐かしく思い出される。

なぜこのお寺を選んだかと言うと、調べてすぐ出てきたのがこのお寺だったというだけ、即決である。

寺での生活は常習と呼ばれる比較的長期で修行をしている方々とともに寝食を共にする。

初日は簡単なガイダンスの後に、夕食から開始。不慣れな上に色々と取り決めがある中での食事なので、最初はかなりストレスであったが、後半はこの制限が少し心地よくも感じた。
夕食後は少し時間を置いてから夜の座禅。初日はここで王将さんからの座禅指導+座禅についてのお話。和尚さんの考え方からすると、最近流行の瞑想はいわゆる内政型の瞑想。望とリラックスしていく中で自分の中に気づきを得るみたいな感じ。一方、座禅での瞑想は集中型の瞑想。余計なことを考えずただひたすらにここに集中する。これがやってみると難しく、期間中うまくいったのは少しだけで、後はすぐに気が散ってしまった。

 1日の流れとしては、朝起きて八段錦(太極拳)⇨朝の座禅(25分× 2セット) ⇨朝課(般若心経をみんなで読む)、朝の掃除、粥座(朝食)、作務、斎座(昼食)、自由時間、薬石(夕食)、夜の座禅(25分×3セット)、開枕(就寝)。

朝食は和尚さんが作ってくれているらしいのだが、格別にうまい。あんまりたくさん食べれないのが残念なくらいに美味しい。ぜひとも精進料理を習いたいくらい。

作務は畑仕事だったり、裁縫だったり、掃除だったり、食事の準備だったり。それぞれ手分けしながらやります。

昼食は一転、特に作法も無く和気藹々と楽しく。

自由時間は基本的に何をしても良く、散歩や山登り、昼寝、読書、温泉に行くなど、皆さん思い思いの時間を過ごす。

夕食を摂ってから、夜の坐禅。休憩時間も含めて厳かな雰囲気の中、只管打坐。

この3泊4日で謙虚さ、自分の嫌なところ、丁寧に行動することなど、多くのことに気づくことができた。何か答えを求めてきて、その答えは出なかったけれど、その答えも案外どうでもいいことなのかもしれない。

リピーターが多いということだが、時間がまたあれば、あるいは作って、再び訪れたい。


そもそもなんでここに来たのかはそのうち。


おしまい

2018年3月17日土曜日

笑顔

3月なかば。北九州での研修も残りわずか。

 始まった頃は長いなあと思っていたけど、やっぱり終盤になるとあっという間と感じるのは、どんな時も同じ。人生もそんな感じなのでしょうね。
 救急が嫌いなのに、何を血迷ったのか来てしまった3次救急。今まで見たことの無い外傷も数例見ることができた(外から見てただけだけど・・・)。それだけでも貴重な経験になっているかな。
 今までそれなりに一生懸命やっているつもりだったけど、なんとなくでやっていた部分が多々あるなあと感じる今日この頃。しっかりやろうと思いつつも、詰めて勉強できなかったり、浅い部分で終わってしまったり。原因の一つとしては、頭で考えている(ふり)だけで、紙に書いたり、声に出したり、outputを目に見える形でしていないのが自分には良くないのかなと最近思う(これも思ってばっかりで良くないので、こうやって書き出すことが大事)。なんとなく頭で考えているつもりになって、時間だけ過ぎて、振り返るとあまり残っていない。書けばいいというものでも無いと思うけれど、見える化はそれはそれで大事なこと。
 このままじゃあかんなぁ・・・

 四月からは新しいスタート。整形外科医への道。昔から漠然と、よくかかっていた整形外科の先生を見つつ、「俺ならもっとこうするのに」なんて思っていたなあ。なんだかんだで夢というか、目標というか、自分の思い描いていた方向に進んでいるのかなぁ。

 先日、自分の顔写真をある人に送ってみた。すると、「気の使いすぎですか?痩せたのでは?」と。体重自体は減っていないけれど、確かに見返すと顔がこけたような・・・笑ってないから、顔の筋肉が衰えてきたのかしら。もっと笑わないとなぁ。

あと10日弱、終わりよければ全てよしということで、がんばらねばだ。


おしまい

2018年2月3日土曜日

鬼は外 福は内 

早いものでもう2月。
北九州で研修を始めてそろそろ1か月。
最初の1週間は恐ろしく長かったけど、気づいたら時間が過ぎていた。
今までとはまた違う環境で、ついてくので大変!

ばんばん救急車は来るし、症例も今まであまり見なかったものも沢山。
かつ、救急専任の先生がいるから教育体制が整っている。

にしても、みんなアグレッシブというかなんというか…

ひとまず学べるもの、吸収できるものはさせていただこう。

この研修の日々がこれからの人生、仕事に活きてくることを信じて。

今年は変化の年。めまぐるしいけど、自分を見失わないようにしなければ。

よし、今年も恒例のこっそり豆まきをしよう。


おしまい


そろそろネット環境をグレードアップさせようかな。写真もろくにupできない…

2018年1月8日月曜日

いざゆかん

明けましておめでとうございます。

2018年がやって参りました。
昨年はブログの更新を目標にあげましたが、あまり更新できず…
心機一転、今年も細々書いてくか〜!

年末年始は当直三昧。お陰で体調を崩したけど、なんとか回復。
今年度の残りは九州の病院での研修で締めくくりの予定。
救急が嫌いなのに、なぜ救急の研修を選んでしまったのか…
嫌い嫌いと言いつつ、潜在的にやはりやりたいと思っているのか…
いずれにせよ、これまでとは違う環境での救急、辛い日々が明日から始まると思うが、そんな中でも楽しさを見出したい!あわよくば自分が行ったことで何かプラスの変化を何でも良いから与えてみたい!

にしても九州での一人暮らし、懐かしいなあ。みどり牛乳とか、フンドーキンとかあったなあ。温泉にも入りたいなあ。

皆さま、今年もよろしくお願い申し上げますm(_ _)m